※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。(詳しくはクリック)

江戸城とシールと山姥切国広の極✨

山姥切・お願い とうらぶイベント
とうらぶイベント

江戸城潜入とシール

刀剣乱舞はマイペースにのんびり続けられる本当に良いゲームだと思います。

私はサービス開始から2週間後くらいにはじめましたが、それからいままで、やめずにずっと遊んでいます。とはいっても、それほどみっちりやりこんでるということもなく、日課の任務も3、4個やれば…というゆるさで続けています。

そしてときどきは、2週間くらい全くやらない時があるのですが。それでも再開した時なんら困ることがないという、のんびりとした世界。。。

もしかしたら人によってはそれがつまらなかったり、物足りなかったりするのかもしれません。

でも、私にとってはそれこそがこのゲームを長く続けられるたいせつな要素なのです!

ゲームの中でしなければならないことが多すぎたり、キャラが把握できない速度で増えたり、しょっちゅう新要素が加わったり、イベント🅰️で集めたものを期間をまたいでイベント🅱️でも使う、共闘しないとクリアできないイベントがある、などというゲームは、いまの生活パターンでは続けられないのです。。

できるときにできる分量だけやってもついていける、楽しいと思える、このひとは誰だと自分の中で把握できて愛情を持てる、そういうことがとってもだいじ。。

その点、刀剣乱舞はほんとうにパーフェクトなゲームです。

🤸‍♂️ 刀剣乱舞公式Twitter:江戸城潜入調査について

で、今回のこのイベント『江戸城潜入調査』は、比較的新しいイベント形式ですが、これまでに何度か開催されたものです。江戸城に潜入して『鍵』を集め、宝箱を開けていくもの。

(この、同じ形式のイベントを年に数回行ってくれるところもほんとうに好きです。どうすればいいかわかっているので、時間をとられずにすぐに楽しく遊べるから。。。)

このイベントの良いところは、連れて行った男士が折れてしまうことがなく刀装がなくなることもなく怪我をしても手入れ部屋に入れなくていいところです。もちろん出かけている最中に怪我をしたりはしますが、重傷になると次の戦いからは不参加になるので、安全にレベルアップできるのです。

小豆長光・特

小豆さんの声が想像してたよりも低く響いて、性格もすごく好き🍰

【ぷち攻略】こういうイベントの時、私は太刀など手入れに資材がたくさん必要になる男士を連れて行き、レベルアップに励みます。今回は、こつこつためたシールで来てもらえた太刀の小豆長光さんに特つけるところまでいったところです。できれば50くらいにしたいけどもう終わっちゃうなあ。。

🤸‍♂️ 刀剣乱舞公式Twitter:シールキャンペーンについて

このシールのキャンペーンは半年に一回程度これからもあるかもしれません。鍛刀運が非常に悪い弊本丸にとって、非常に嬉しいキャンペーンです✨ ただ、あんまり頻繁にはないほうがいいかな。がんばって手に入れた男士ってやっぱり特別だから。。。でもいくらやっても来てくれないことでかなしくて泣きたかった三日月さんや日本号や一期さんや国行や(多くないか?)の記憶があるので、年に一度か、そのくらいはやっぱりあってほしい…。

弊本丸に不在なのは、静形薙刀のみとなりました。。あのひとすごく面白そうなので、がんばって鍛えて出したい。

イベントの進捗としては、ふたりめの南泉くんも手紙一式も手に入れて、あとはのんびりレベルアップするだけです。ゆるくやっても宝箱開封運さえあれば、(私にはある✨ 一回で次の蔵を開ける鍵を当てたりできる)、たまにやるだけでも大丈夫なこのイベントが本当に好きです。

江戸城全マス埋め

なかなかできない全マス埋めができた記念の一枚✨

山姥切国広・極

刀剣乱舞にはたくさんの個性的な男士がいますが、山姥切はもしかしたらこのゲームをしていない人にも印象が残っているかもしれないひとかなあ、と思います。

大きな白い布を被った金髪の美少年。

そしてゲームの中では低く響くあのたまらない声で、厭世的だったり、自分を卑下する言葉を吐くくせに、戦いの場面になると誰よりも好戦的で頼れる背中を見せてくれる。(イメージですぞ、ゲーム画面ではこちらを向いて左からにゅっと出てくるだけです🤣)

ゲーム開始時に審神者が自分で選ぶことができる、唯一の最初の刀のひとり。

弊本丸の初期刀ではありませんが、実は最後までこちらにしようかと悩んだ男士でした。19人目に来てくれた刀です。

そんな彼もついに『極』の姿に…。初期刀で最後の極。

でも、まだ公式ではっきりとした姿が発表されていないので、極になったという自分のメモだけ残しておきます。

山姥切・お願い

もちろんすぐに近侍にして、江戸城にも行ってもらってます♡ たいせつに育てていきたいです。

 

ニトロプラスの許可の上でニトロプラスの著作素材を引用しております。これらは他への転載を禁じます。©Nitroplus

※ コンテンツブロックをご利用の場合に、記事内容が正しく表示されないことがあります。

コメント