児童館での読み聞かせに、衣装まで揃えたひかるくん、志音くん、カナメくん
スタンドマイヒーローズのミニトーク(ログスト)、12月26日の分です。
ネタバレしてます
目にも豪華な読み聞かせ・・・
イベント【隠された輝夜姫】でカードになっている瀬尾研のみんなが登場します
超復刻開催中!

スタマイミニトーク:月語り

児童館に読み聞かせ・・・で、バッチリ平安装束的なカナメくん登場

それ以上に着付けも大変そうなひかるくんも、ノリノリです(●´◒`●)<なぜ女装した(似合いすぎ

志音くんも貴公子スタイル
とりあえず、お話会はじまり、はじまり〜〜
みんなと元気に挨拶をして・・・
「今日は月にまつわるお話をしたいと思います」

日本では、月でウサギが餅をついてるっていうのがメジャーですもんね(●´◒`●)
でも、今日のお話はカナダの昔話です。

「えっ!? どうして月の妹がカエルなの!?」

疑問に思うこどもたちでしたが、志音くんのこの説明に・・・

あっさり納得しちゃう∩^ω^∩
驚くカナメくんですが、この素直さ、宏弥くんみたいじゃないですか・・・( ´罒`*)✧”
そうして、ある日月が開いたパーティにきらきらひかる星たちがやってきて・・・



はまりすぎやろ、ひかるくん


カナメくんも・・・・ごめん、はまってるwww
しかし、妹は・・・

それならと顔にぶら下がる感じも、なんか郁人さん相手の時のひかるくんって感じ(●´◒`●)

(ここ、実際にはどういうふうに演じたんだろう
カナメくんの首にひかるくんがぶらさがったのかな( ´罒`*)✧”)


月の表面にはカエルのような黒い影が残ってしまったのでした
志音くんの言葉に合わせて、月の模様(写真?)がこどもたちに見せられました

月の影は、世界中でいろいろなものになぞらえられていますよね(●´◒`●)
ひとつのお話が終わって、次は・・・

またそんな話なんだ∩^ω^∩

昔話って結構残酷なものも多いですしね。

月の影を海と捉えて名前をつけているのも、綺麗なものばかりで素敵ですよね・・・(●´◒`●)
それにしても、イベント【隠された輝夜姫】でのカナメくんの役どころを考えると、「人間は月の住人には慣れないんだから」というセリフはなかなか意味深長ですな・・・。
月にウサギがいるというのは、アジア全域やアメリカ先住民の民話で散見されるようです。
中国ではヒキガエルがいるというお話もあって、ウサギとカエルが月とつながる世界の民話には、なにか意味があるのかなあ・・・と想像するのも楽しいです
子どもに聞かせる世界の民話(Amazon)
この本ずっと欲しいなと思っています
数ページずつ世界のいろんな国のいろんなタイプの民話が掲載されていて、地図もあって、楽しそうです。
読み聞かせにも良いそうですよ・・・こんなの読んでもらいながら眠るって、しあわせだろうなあ(●´◒`●) おとなだけど、やってほしい∩^ω^∩
