人混みが好きじゃなさそうな亜貴くんが、槙くんを誘ってわざわざ出かけた先には・・・。
スタンドマイヒーローズのミニトーク、12月23日の分です。
ネタバレしています🙇♂️
今回は、本編が本日(12月28日)配信開始となった🎉亜貴くんと槙くんのエピソードです。
スタマイミニトーク:もうすぐクリスマス

たくさんの人でごった返すクリスマスマーケットで、うんざりした顔の亜貴くん。

ほんとね(●´◒`●)

どうやらお目当てがあったようで、わざわざ出かけてきたようです。

へえ〜〜。それはぜひ見てみたいですね❣️

変わったデザインと話題だったカルーセル。
ディテールを直に眺めることができて大満足の様子の亜貴くんです。

亜貴 メリーゴーランド、乗ってみるか?


冗談だ

男二人で…はやっぱりちょっと憚られるんでしょうかね。
乗ってはしゃぐタイプでもなさそうではある・・・とまで考えたところで、夏樹くんあたりは喜んで乗りそうな気がするな・・・嫌がる蒼生さんを道連れに・・・なんて想像してしまいましたw

乗らずに、ただ綺麗なメリーゴーランドに乗る楽しそうな人たちを眺めている二人。

なんとなく幸せな気分になれたんじゃないでしょうか・・・(●´◒`●)

ところで。
話に出てきたドイツ製の100年以上前にできたメリーゴーランドがやけに具体的で気になったので、実際にそういうイベントがあったんじゃないかと思って調べてみました。
今年のクリスマスまで、梅田で開催されていた「ドイ・クリスマスマーケット大阪2019」で展示されていたんですね。2002年以来、毎年ドイツから運ばれてくるそうです。。知らなかった❣️
亜貴くんと槙くんは、このイベントのために大阪に行ってたことになりますね。
ところで、最初は「ドイツで100年以上前に作られた」「メリーゴーランド」というワードで検索したのですが、そこにも興味深いカルーセル(メリーゴーランド)を見つけました。
なんと、としまえんの「エルドラド」というカルーセルも、機械遺産に認定された歴史あるものだったのです。
1907年にドイツの技師によって作られたもので、かのコニーアイランドで愛されていたカルーセルでした。1969年にとしまえんが購入し、制作冬至の姿に復元されたのちに1971年から操業されているそうです。。。
エルドラドも彫刻は全て木製で馬の顔なども一頭一頭個性があるというので、一度乗ってみたいな、と思いました。
(そう思っていましたが、2020年8月31日に閉園してしまいました・・・)