忙しそうな課長の助けに…と考えたはずがあまりにも有能で…🤖✨
スタンドマイヒーローズ(スタマイ)のミニトーク、6月2日の分です。
ネタバレしてます🙇♂️
うちにもほしい・・・✨ ・・・でも、オリジナルの方を所望します❣️www
スタマイミニトーク:一家に一台(?)あの人を

今日も忙しそうな関さん。
伝言だけして、また別の会議に出て行きました。。。
引き受けられる仕事は課の方でも手伝っているけれど。

なにげなくこぼした樹さんの軽口に・・・

突然声を張って食いつく孝太郎さん(●´◒`●)

分身すれば関さんでなければいけない打ち合わせや諸々のことが捗るのでは・・・と想像し始めるみんな。
たとえば・・・

オリジナル・関さんが会議に出ている間、ロボ達が課の方での仕事を分担するのです✨

処理能力がすごい関ロボ2号。
3号は上がってきた書類をチェックして・・・

オリジナル・関さんのように評価してくれる✨✨

そして2号と3号でみんなのテンションをさりげなく上げながら、バリバリ仕事を進めていくのでした・・・✨

関さんは部下の努力をちゃんと見て、口に出して評価してくれる神様のような上司なので、がんばろうって気持ちが湧きやすいんですよね(●´◒`●)
オリジナル・関さんがいない間もロボ達が仕事してフォローしてってしてたら、ムードもさらに良くなることでしょう。

孝太郎さんがAIとかの天才科学者だったら、実際作ろうとしてしまうかもしれません(●´◒`●)

どのご家庭でも重宝されることでしょう・・・✨
・・・でもやっぱり、オリジナル関さんがいちばんいいですけどねっ♡
意志のあるロボとか、AIとかのことを考えると思い出す映画です。
このテーマの映画で有名なものは、やや難解なものや暗い示唆を含むものが多いのですが、この作品はつらさはあるものの、救いのあるラストに向かっていく感じが印象的。
また、単にロボットに人格を認めるかどうかということのみならず、「人間」の定義や権利について、差別についてなど、深く考える良い機会をくれます。
主演のロビン・ウィリアムスは良い映画にばかり出ていますので、彼の出演作もおすすめです。
すごく何回も何回も観た映画です。
これはとても有名なので見たことのある方は多いかも。
