月が綺麗に見える部屋を借りてお月見をするRevel…🌙
スタンドマイヒーローズのミニトーク(ログスト)、10月1日の分です。
ネタバレしてます🙇♂️
静かに見上げるお月様、ゆったりした時間が流れていきます…🌙
スタマイミニトーク:今夜はお月見
十五夜の本日(10月1日)、月が最も綺麗に見える部屋を借りて、Revelのお月見会がはじまりました。
お酒もだんごも、ススキまでも揃えて、万全の大勢です(●´◒`●)
月を見ながら・・・
そんなことをふと、思い出したり。
3.8cm・・・。
ずっとずっと昔から❓
なんかほんのり聞いたことはあるけど、数値聞いたの初めてです。
平安時代とかは、じゃあ・・・ざっと1000年前として、3,800cm・・・38m、今より近かったのか・・・な❓
どうやって計測したんだろうってことが気になる・・・(●´◒`●)
地球の引力で、かな❓
んんん・・。
適正な距離感、ってことでしょうか。
ぽつぽつとそんな話をしながら、やがて静かに鉛筆が紙を滑る音が・・・✏️,,,
月を見ながらデザイン案をメモしている亜貴くんでした✨
綺麗なものを見ていたら、いろんなアイデアが湧いてきそうですね・・・(●´◒`●)
一方桧山さんは・・・
もっと和風な舞台を準備するべきだったかと悔いています。
たぶん高層階だし、都会的な場所なんでしょうから、虫の声など聞こえないでしょうね・・・。
でも、羽鳥さんはこの場所に満足している様子。
綺麗な月を眺めながら、ゆったりした時間をみんなで過ごす・・・✨
なかなか豊かで居心地の良い時間ですよね(●´◒`●)
ところで、月のことが気になったので、またまたいろいろ記事を探して読んでしまいました。
結局Wikiが簡潔でわかりやすいのですが(●´◒`●)
月の潮汐作用により、主に海洋と海底との摩擦(海水同士、地殻同士の摩擦などもある)による熱損失から、地球の自転速度がおよそ10万年に1秒の割合で遅くなっている。また、重力による地殻の変形を介して、地球-月系の角運動量は月に移動しており、これにより、月と地球の距離は年間約3.8cmずつ離れつつある。この角運動量の移動は、地球の自転周期と月の公転周期が一致するまで続くと考えられるが、そこに至るまでにはおよそ50億年を要する。
逆に言えば、かつて月は現在よりも地球の近くにあり、より強力な重力・潮汐力の影響を及ぼしており、また地球(および月)はより早く回転していた。サンゴの化石の調査によれば、そこに刻まれた日輪(年輪の日版)により、4億年程前には1日は約22時間で、1年は400日程あったとされる。
Wikipedia 「月」の「月の影響」より
「重力による地殻の変形を介して、地球-月系の角運動量は月に移動しており、これにより、月と地球の距離は年間約3.8cmずつ離れつつある。この角運動量の移動は、地球の自転周期と月の公転周期が一致するまで続くと考えられるが、そこに至るまでにはおよそ50億年を要する。」
つまり・・・・。かなり乱暴ではありますが、地球と月がシンクロしたら月が遠ざかるのが止むけど、それには50億年かかるんですね。
それまでに離れる距離は・・・
3.8cm✖︎50億年=190000km
これって、宇宙感覚からしたら、誤差の範囲でしょうか。。
地球から見たらどのくらい小さく見えるんでしょうか。。。
教えてえらいひと。。
でも、50億年後。
それまでこの地球が、月が・・・、というよりも宇宙そのものが、この物質世界が、続いているんでしょうか・・・。
たぶん地球は生命を終えて、宇宙や物質世界は続いていたとしても、また違ったものになっていることでしょう。
「4億年程前には1日は約22時間で、1年は400日程あったとされる。」
というのも、興味が惹かれる話題でした。
宇宙・・・・楽しい======🚀
ところで、先月のことですが、PayPalからすごく怪しいメールが届いて・・・
1000円もらっちゃいました😲
詐欺メールかと危ぶみましたが、情報を集めたところ、ちゃんとPayPalからのものらしいと。。。
手続きをしてみると、残高に反映されてました。
なので、いつもお世話になっているWikipediaに寄付させていただきました✨
微々たる額ですが・・・しかももらったものですが、すこしでも支援できて嬉しかったです。
当ページは株式会社coly「”スタンド・マイ・ヒーローズ”」の画像を利用しております。該当画像の転載・配布等は禁止しております。©coly