マンモスが絶滅した理由を考えるうちにたどり着いた答えは・・・(●´◒`●)
スタンドマイヒーローズのミニトーク(ログスト)、2月25日の分です。
ネタバレしてます
イベントのマンモスのギミック、イラストが可愛かったですね
スタマイミニトーク:地球の未来は?

マンモスがなぜ絶滅したかの特番を観たひかるくんと潔くん。
マンモスが絶滅した理由には気候変動や人間の狩猟、伝染病など諸説あり、決定的な解明はできていないそう・・・。

かつて地球にたくさんいたはずの生物の絶滅は、現在隆盛を極める人類もいつかは滅びる、ということを物語っているのかもしれず・・・

いつも目のつけどころがユニークな志音くんは、SFちっくな想像をしたりして
すると、映画を思い出した郁人さんが・・・

_人人人人人人人_
> ボスざる <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄


潔くんの説が私の想像に近いかなあ・・・
だんだん不穏な想像も膨らんできて・・・
太陽が膨張して爆発、それで地球も滅びるという予測も思い出されてくるのでした。

太陽が爆発する前に、温暖化で気温が上昇するってことでしょうか。
でも温暖化にも諸説あり、ですからねぇ・・・。
(何を温暖化と定義するのか、温暖化の原因は何か、様々な意見があります)
郁人さん的には温暖化云々の前に、現状維持がありえない、という考えのようで・・・∩^ω^∩
46億年前は水もなく、生物も存在せず・・・

そうですねぇ・・・。


結局、はるか未来のことより目先の出世
みんなの話を聞いて、瀬尾さんは穏やかに語りかけます。
絶滅はないかもしれないけれど、いつ何が起こるかはわからないから・・・


・・・潔くん、気楽にね・・・(●´◒`●)

かつて地球上で、我が世の春を謳歌していた生物も今はもういない。
人間もいつかはいなくなるでしょう。
でもそれは多分、人類の自業自得も含めて、自然の摂理というやつなのかもしれません。人類というカテゴリが消える前には、私という個人も消えている(と思われる)ので、日々を納得いくようにミクロな視点で生きるしか、結局ないんですよね〜・・・(●´◒`●)
って、瀬尾研のみんなと同じ感想になりました・・・。