スタマイのお料理上手なあの人たちが、イースターに因んで卵料理を伝授・・・
スタンドマイヒーローズのミニトーク(ログスト)、3月20日の分です。
ネタバレしてます
ふつうに作ってみたいレシピがありました・・・(●´◒`●)
スタマイミニトーク:卵レシピのお料理教室
青山樹のお料理教室

えっ、あおぴょん、TKGなの・・・
そっか、お料理できることは内緒なんだね・・・と思いながら見守っていると・・・

「シャカシャカシャカ」

隠しきれない鮮やかな手際・・・

やっぱり生徒さん(誰w)にもつっこまれてしまう・・・

マトリのエースって言えば済むと思ってないか・・・∩^ω^∩
🐣材料:卵、ご飯、醤油
- 黄身と白身に分け、白身をご飯にまんべんなく混ぜ込む。
- 1の上に黄身を乗せ、箸で少しだけ割り醤油をかける。
宮瀬豪のお料理教室

豪さんはふわっふわチーズオムレツを教えてくれます。
まずは絹豆腐を手でつぶして・・・

もう美味しそう(๑´ڡ`๑)
そして弱火で4分焼くのですが・・・(ガタガタ)

お料理番組でお馴染みの、「こちらが4分経ったものです」
ひっくり返したりしないかなと一瞬ひやりとしましたが、豪さんはお料理ではあまりドジしませんもんね(●´◒`●)<全然しないとは言えない・・・w

できあがったらお好みでケチャップを
・・・うん、これは今度作ろうと思いました(●´◒`●)
🐤材料:卵2個、絹豆腐150g、チーズ
- 絹豆腐を手で滑らかになるまでつぶす。
- 1に卵とたっぷりのチーズを好みの分量入れ、よく混ぜ合わせる。
- フライパンに油、あればバターを熱し、2を流し込んで蓋をし、弱火で4分焼く。
- ある程度固まったら形良く3つ折りにして完成。お好みでケチャップをかける。
大谷羽鳥のお料理教室

羽鳥さんは幸せ卵サンドを作ります。

今までのレシピとは違い、分量が細かいのは性格的なものでしょうか・・・(●´◒`●)
半熟にしたらボウルに移して粗熱をとりますが・・・

豪さんみたいにすんなり交換せずに、口説き文句を滑り込ませてくるのがやはり羽鳥さんですな( ´罒`*)✧”

(また分量が細かい・・・w)
とろとろで美味しい・・・ってことは、溢す恐れも大なんですね。
だけどそういうお料理って美味しいんですよねえ・・・(∩ˊᵕˋ∩)・*
🥪材料:卵、牛乳、バター、マヨネーズ、塩、コショウ、パン
- ボウルに卵2個を割り入れ、牛乳10mlを加えて馴染むまでよく混ぜ合わせる。
- フライパンにバターを溶かし、1を流し入れヘラでかき混ぜながら半熟になるまで焼く。
- 2をボウルに移し、キッチンペーパーをかぶせて粗熱をとる。
- 粗熱がとれた3にマヨネーズ大さじ2、牛乳小さじ2分の1を混ぜ、塩コショウで味を整える。
- 4をパンに挟んで完成。

どれも美味しそうですね(๑´ڡ`๑)
豪さんのを作ってみようと思いました。
私はよく羽鳥さんのに近いオープンサンドを作って食べます。
作り方はかんたん。
まず、パンをこんがり焼いてマヨネーズを塗り、その上にちぎったレタスを乗せてまたマヨネーズをかけておきます。
フライパンに5gのバターを溶かして、弱火で牛乳を混ぜた卵を焼いていきます。
牛乳の量を増やすと、結構よく焼いても仕上がりがふわふわかつ卵のかさが増えるので、都度、気分(おなか?)に合わせて調節しています。卵と同量くらいまで入れてもプリンぽくなって美味しいです。逆に半熟卵を楽しみたいときは、牛乳は控えめの方がいいかも。羽鳥さんくらいがベストかも。
卵が焼けたら、さっきのパンに美味しそうに(重要)盛って、上からマヨネーズとケチャップ、粗挽き黒胡椒をたっぷり(好きなんです)かけて完成
美味しくて飽きのこない味なんです。レタス重要
あとは「かくりよの宿飯」で知った納豆トーストをアレンジしたものもよく食べます。おなかいっぱいになります。
こちらもかんたん。
軽く焼いたパンにタレを混ぜた納豆を乗せ、マヨネーズ、ケチャップ(重要)、チーズを乗せて、粗挽き黒胡椒をかけてトースターで焼けば完成。
どちらもお気に入りのくるみ入り食パンを使うので、最初に焼いて香ばしさを出すのが好みです。
よかったらお試しください(●´◒`●)