外国との文化の違いを話してるうちにたどり着いたのは・・・(●´◒`●)
スタンドマイヒーローズのミニトーク(ログスト)、5月9日の分です。
ネタバレしてます
まだ行ったことのないところがたくさんありますしね
スタマイミニトーク:文化の違いを知ろう

今日も今日とてマトリの休憩時間。
唐突に文化比較会議(?)が始まります・・・

アメリカからの帰国子女、峻さんはアメリカのフレンドリーな文化を紹介します。

スーパーで見ず知らずの人に話しかけたり、っていうのは、日本でも地方では良くある景色・・・

ハイタッチはしないですけどね
エレベーターの中でも、アメリカ人は話すけど日本人は黙ってる、とかよくありますね。
アメリカでは「敵意がない」ことを示すために、フレンドリーさをアピールすることが必要と聞いたことがあります。その点、わりと出自が明らかなもの同士が集う日本では、密室の中で知らぬもの同士が黙っていても危険を感じないのは当たり前なのかなと思います。・・・まあ、今現在は変化してきているかもですが。

見知らぬもの同士でハイタッチのアメリカ、知らない人間に話しかけられると警戒する日本。
・・・これもまあ、結局人によるんでしょうけども。

閉鎖的で少し寂しい気もするな
国民性の違いということで、渡部さんもフランスの夫婦について・・・

日本のようにパパママとパートナーを呼ぶこともないそう。
・・・ま、そうでしょうな∩^ω^∩<フランスって自由恋愛のイメージだし・・・

宗教はほんといろんな禁忌があるけど覚えきれない・・・でも覚えないと、場合によっては命に関わる

どっちの手を使ったらいけないとかもありますもんね。。。
ジェスチャーに関しては、顔の前で手を振る日本では「いやいや・・・」などの言葉とセットの昭和臭がするアレを、海外ではやってはいけないと聞いたことがあります。調べたら、イタリアで「お前はアホか」みたいな意味になるらしい。。。
最近見かけて気になっていたアメリカ人の指を二本立てて折り曲げる仕草は、「Air quotes」といって、皮肉やからかいの意味を込めた引用(quote)を表すらしい。へえ〜
逆に外国人が日本で驚くこともあって・・・

それはよく聞きますね。
ちょっと遅れただけで謝罪アナウンスがあるとかも驚きのようです。

トイレはウォシュレットが人気ですね。ハリウッドスターもめろめろにしていました・・・(●´◒`●)
でも、日本といえばユネスコ無形文化遺産に登録された和食、と渡部さん。

新鮮で美味しいものが安くてたくさん食べられるのは、日本の素晴らしいところですよね(๑´ڡ`๑)

(●´◒`●)

きっと誰でも、日本国内にまだ行ったことのない場所がたくさんありますよね。
全部の町に行ったりしたら楽しいだろうな〜とたまに考えます・・・(●´◒`●)
