ぬいぐるみの扱いかたでわかる・・・ 捜査一課のみんなとひかるくんもちょこっと出てきます。
スタンドマイヒーローズのミニトーク(ログスト)、10月18日の分です。
ネタバレしてます
ちいさめのぬいぐるみだったのでしょうか
スタマイミニトーク:ぬいぐるみの扱い方
街を歩いていて、ぬいぐるみの専門店を見つけた夏樹くん
お店の前でひかるくんに偶然会って、興味深い話を聞きます。

これは先輩たちにやるしかない・・・
そんなわけでさっそく

そりゃこういう顔になりますよね∩^ω^∩

こんなこと言ってた司さんですが、数時間後・・・

ぬいぐるみを持ってどこへ・・・
数分後。

どこへ行くのもいつも一緒
こんなクールな顔して司さん・・・( ´罒`*)✧”

司さんはいつでもどこでも彼女と一緒にいたいタイプ
そんなことを思っていると、次のいけn・・・、蒼生さんが戻ってきました
もちろん笑顔と共にぬいぐるみをプレゼント

いらないとは言わないものの(やさしさ)、内心戸惑っています。
数時間後。


戸惑いつつもなんとなく大切な存在に・・・

蒼生さんは彼女をずっと眺めていたいタイプ
微笑ましく見守っていたら、耀さんが戻ってきました。「おや、随分と課がファンシーだこと」

あげようとすると、いったん笑顔で断る耀さん。

自分で引き受けなきゃならない、と真顔に・・・
そして翌日。

まさかと思いつつ、最初に断った笑顔が頭をよぎります・・・。
だけど数日後。
不在のデスクの上を見てみると・・・

ぬいぐるみには寄り添う相手ができていました(●´◒`●)

耀さんのこれ、やはりといいますか・・・。一通りの解釈じゃないような感じですね。

夏樹くんはどうするんでしょうね
耀さんの扱い方は、彼の複雑さを表してるような・・・?
同等に過ごせる相手を作って手元に置いておくっていうのは・・・。
自分が相手になることはないけど、目の届くところに置いてしあわせを見守るってことなのかな。
・・・耀さんって、やっぱりすごく潔癖な性格なんじゃないかなあと思います。
その行動原理は全部の核に『責任』がありそう・・・。
耀さんの性格的に、新しいぬいぐるみに自分(仮の、あるいは部分的な)を投影するってことはないと思うし。

そういうの嫌いそう・・・
選んで相手にする人には、自分の全部で接するんじゃないか。
ただし、言葉は陳腐だと思ってるタイプだから、相手にもなかなかの力量(芯の強さ?)が問われますけども。
