運営するサイトに気持ち悪い広告があった場合、すぐさま非表示にしてしまいましょう。

この漫画の広告、気分が悪くなる……

せっかく楽しい話題なのに、広告が気持ち悪い!
このブログにも時々「……ウッ」となるキモい広告が表示されるので、せっせと【×】を押して非表示にしてきました。
でもこれって、自分の画面だけの話です。
もしかしてみんなも、「おえぇ……」って思っているかもしれないので、このブログでは根本的に表示されないように努力しています。
今後また嫌な広告が表示されたときのために、やり方をメモしておきます。
- 2025年4月現在のGoogleアドセンスでのやり方です。
- サイト運営者が行う広告非表示の操作です。

今後も気持ち悪い広告は発見次第すぐに駆逐しますので、広告表示にご協力いただけますと幸いです🙏
不快な広告を非表示にするやり方(Googleアドセンス)
- Googleアドセンスにログインする
- 左のタブから「ブランド保護」をタップ
- 「ブランド保護」の中の「コンテンツ」の「広告レビューセンター」をタップ
- 表示された不快な広告の「🚫」をタップして非表示に(ブロック)する
広告単体や会社ごとブロックしても、「なぜか復活してくるゾンビのようなものもいる」という点には注意が必要です。(URLを微妙に変えた数種類を配信したりしているのかも)

いたちごっこですが、見つけ次第しらみつぶしにやってやる!
具体的なやり方


各広告の下にある「🚫」をタップすると、非表示・ブロックできる。

画面上部の検索窓で「ステータス」を「ブロック済み」にすると、ブロックした広告を一覧で確認できる。
各広告下部のチェックマークをクリックすると、ブロックを解除できます。
特定の会社の広告を全て非表示・ブロックするには
特定の会社が配信する広告を全てブロックする方法もあります。

この会社の広告はどれもこれもアレだ……
そんな場合は、会社(URL)を指定してもよいかも。
「ブランド保護」 > 「ブロックのコントロール」に進む

「広告主のURL」を選択。
「URLを入力してください」の欄に任意のURLを入れて検索


「ステータス」を「ブロック済み」にする。
このブログで非表示にしている広告一覧
- booklive.com
- comic.k-manga.jp
- h5.g123.jp
- lp.adclr.jp
- manga.rakuten.net
- mechacomi.jp
- mechacomic.jp
- renta.papy.co.jp
- sp.comics.mecha.cc
- sp.handycomic.jp
- temu.com
- www.cmoa.jp

続々追加中
このブログで表示される気持ち悪い広告は、ほとんど漫画配信サイトのものでした。
面白そうなファンタジーマンガを紹介している広告はそのままにしています。

そういうのにしてくれたらいいのに……
(ともすれば買って読むのに……)
ブックライブはかなりお気に入りのサイトで1300冊以上本棚に入っているほどなのですが、広告は気持ち悪くてブロックせざるを得ませんでした。
残念です( ´ `)=3

よろしければ参考になさってください
コメント