スタマイ♡ランイベの走り方(ランキングイベント個人的攻略法)
ゲームアプリ「スタンドマイヒーローズ」でたまにあるランキングイベントの走り方をまとめた記事です。

2年弱このアプリで遊んできて、個人的に「こうすれば良いのでは?」と思ったことを書いています。
トライアル&エラーを繰り返している途中なので、「こうすれば誰でも確実に・・・❣️」というものではありませんが、それなりの効果はあるはずです。
ちなみに、(できるだけ)無課金で5000位以内に入り込むことを目標にしています(●´◒`●)
潤沢な資金がある方にも、それなりのヒントにはなるかも・・・ならないかも・・・・(*´﹃`*)
また、ランイベにこんなに必死になる理由は、次の点が主な理由です。
5000位以内のランボでもらえるSSRカードはそのイベントだけの限定品
ランボカードの復刻イベントでの必要ポイント数は190,000ポイント
(これは順位に当てはめると1000位前後(´⊙ω⊙`))
・・・ね?
できるだけ、ランイベでもらった方が楽でしょう・・・・?
スタマイのランキングイベント攻略(超個人的&無課金)
まず最初に今後の私の個人的攻略法、ランイベの走り方を箇条書きでまとめます。準備編、実践編、努力目標編です。
設定目標は、 (できるだけ)無課金で5000位以内に入る
一回でも多くガチャを回す(カードが欲しい!)
です。
お時間のない方は、ここだけをご自身の参考にしても良し❣️
後半はその方法を採用する根拠などグダグダとやっていきますので、それを見てご自身のやり方を練るのも良し❣️ です。
よろしくお願いします(●´◒`●)
スタマイ♡ランイベで5000位以内に入るためのポイント数は?
ちなみに、5000位以内に入ればSSRのカードをもらえます。
3000位以内では限定称号も。
とりあえず現在のスタマイでは、5000位以内を目指す場合、だいたい150,000ポイントを集めることを目安に、最終的には160,000ポイント程度になっておけば、完全に安心でしょう。
3000位以内は無課金ではかなり厳しそうですが、175,000でギリギリ、180,000ポイントを集めれば間違いないような感触です。
あくまで目安ですが❣️
スタマイのランイベの走り方
今後のランイベでは以下の走り方を徹底したいと思います。
スタマイ♡ランイベの走り方準備編
スタマイ♡ランイベの走り方 勝利の心得・準備編
1、次回ランイベがいつ頃開催か見当をつけておく
2、1を踏まえて、クリスタルの消費に制限をかける
3、1を踏まえて、ハートを十二分に貯めておく
スタマイ♡ランイベの走り方実践編
スタマイ♡ランイベの走り方 勝利の心得・実践編
1、♡1消費の2日間には♡4のスペシャルステージをプレイしない
2、♡1消費の特に最終日には早い段階からブーストを使う
3、スペステ♡8と♡10は必ずやる
4、♡4と♡6のポイント獲得数を比較、割がいい方だけをやる
スタマイ♡ランイベの走り方努力目標編
スタマイ♡ランイベの走り方 勝利の心得・努力目標編
1、夜中に目が覚めた場合のみ、パズルをやってみる
2、全てのカードのダイアリーで2コマだけ進めて♡1ずつ回収する
3、♡やクリスタルの報酬が近い彼のかれプロを進める
スタマイのランイベの走り方 試行錯誤
直近のスタマイのランイベ【Change&Challenge心をあらわすコレクション】。
前回ランイベ(【銀河鉄道の終着駅にて】)での反省点を踏まえて、あの時に思いついた攻略法を試しました。
私のやり方は
無課金(できるだけ)
クリスタルはガチャに回す、ハート補充には使わない
が前提です。
大人のカードを使える方にはもしかして無縁の記事です。。無課金で楽しみたいあなたに送ります♡
よろしくお願いします(●´◒`●)
【Change&Challenge心をあらわすコレクション】のプレイ記録と感想はこちらからどうぞ♡
スタマイ♡ランイベの走り方準備編
スタマイ♡ランイベの走り方 勝利の心得・準備編
1、次回ランイベがいつ頃開催か見当をつけておく
2、1を踏まえて、クリスタルの消費に制限をかける
3、1を踏まえて、ハートを十二分に貯めておく
1、次回ランイベがいつ頃開催か見当をつけておく
スタマイのランイベのガチャは期間限定です。
なので、無課金で1回でも多くガチャを引こうと思えば、普段からある程度貯めておかねばなりません。
しかし、ランイベとランイベの間には、好きな彼のお誕生日もあるでしょう・・・期間限定のガチャだってあるでしょう・・・ともすれば、スタパや周年記念イベントもあることでしょう・・・。
そんなときは・・・。

その欲望をどの程度解き放っていいのかを自分自身で決めるために、次回のランイベが何時頃ありそうかの予測を立てることはとても大切です❣️
もちろん、ランイベ以外にはストイックになれるあなたには無用のことですが。。
できれば同時に、次回ピックアップされそうなキャラを予想しておくとなお良いでしょう。自分の中での限度が決められます。
2、1を踏まえて、クリスタルの消費に制限をかける
鉄の意志が必要です。
期間限定ガチャの中に特に大好きなあの人がいたら、ついつい回してしまいがちです。
でも、ランイベで勝利するためには我慢しましょう❣️
貯めておいたハートで足りなくなったら、できればそうしたくはないけど、クリスタルで補充することもやむなし❣️ となる場合もありえます。最終日には特にそれが起こりがちです。
そんな時のために、心を強く持ちましょう。
私は今回(【Change&Challenge心をあらわすコレクション】)、時期やピックアップキャラの予想が見事に当たり、がまんして備えていて本当に本当に良かったと思いました。
3、1を踏まえて、ハートを十二分に貯めておく
とにかくハートをクリスタルでは補充しないようにするために、できるだけたくさんのハートを常日頃から貯めておく必要があります。
イベントで手にできるハートや、かれプロでのお返し&報酬、ダイアリーでの報酬などは、無駄遣いせず全てランキングイベントのために貯めておきましょう。
準備の中でこれが最も大切です。

私は今回、372個くらいを貯めておきました。
何のために貯めておくかと言いますと、一度に大量のポイントを獲得できる♡8、♡10のスペシャルステージを心置きなくプレイできるようにするためです。
基本的には、一度にプレイするのは自然回復する10ずつと決めて、「先が気になるから」「あとちょっとでキリがいいから」などの理由では10以上使わないようにします。

自然回復する以上のハートを消費していいのは、♡6、8、10のスペステの時のみ❣️ という気持ちでがんばりました。
なにしろ今回も、♡10のスペステでは、特効カードなしで1700ポイントほどゲットできたんです。最後の方では特効ありで3000ほどのポイントを一気にもらえました。これは強力❣️
スタマイ♡基本の遊び方〜ハートの自然回復分を確認する方法
ところで、スタマイのホーム画面やパズルマップに表示されているハートに触れると、上の画像のように今現在の自然回復分での回復数と、その他の貯蓄分がどのくらいあるのかを見ることができます。
この機能を使って、自然回復分以上は使わないよう普段から気をつけましょう。
スタマイ♡ランイベの走り方実践編
スタマイ♡ランイベの走り方 勝利の心得・実践編
1、♡1消費の2日間には♡4のスペシャルステージをプレイしない
2、スペステ♡8と♡10は必ずやる
3、♡4と♡6のポイント獲得数を比較、割がいい方だけをやる
1、♡1消費の2日間には♡4のスペシャルステージをプレイしない
これは地味に大事なことで、ランイベに限らず、イベント中には気をつけていることです。
この期間には、♡4のステージでハートを消費するのは損だからです。。
♡1個でどのくらいのポイントを得られるかは、効率よく進めるために常に気を付けておきたいところ。
2、♡1消費の特に最終日には早い段階からブーストを使う
初日のみんなの動向や、獲得できているポイント数をきちんと把握して作戦を組む必要があります。
たとえば【今夜はJAZZYに乗せて】では、みんなの初動の勢いが激しい上に、1ステージで獲得できるポイント数がいつもより少なめなように感じました。基本的には獲得ポイント150,000〜160,000を目安にプレイすればいいのですが、こんな場合はブーストを使ってより多く稼がないと目標の達成が難しいようです。
予測を立てつつ、イベント終了後にはハートを残さないつもりで、最終日には3倍ブーストをかけまくりましょう。
そして3倍を無課金でできるだけクリスタルを使わずにかけまくるためには、やはり日頃の節制が求められます・・・(●´◒`●)
3、スペステ♡8と♡10は必ずやる
特効カードなしの状態で、参考数値ですが、♡8のステージでは950ポイント前後、♡10のステージでは1,700ポイント前後をもらえます。
必ずやりましょう。
必ずやるために、事前にハートをたんまり貯めておくのです。
さらに特効カードがあれば、一度に3,000ポイントくらいもらえたりします。やらないという選択肢はないでしょう( ´罒`*)✧”
4、♡4と♡6のポイント獲得数を比較、割がいい方だけをやる
これも非常に大事なことです。
♡4と♡6のステージは2種類ずつあります。獲得できるポイントは同じではなく、私のメモによると・・・特効カードなしの状態で、両者の間には、♡4では50ポイント前後、♡6では100ポイント前後の差があります。
最初に遭遇してクリアした後忘れずに数値をメモし、以降は割りの良い方だけをプレイするようにしましょう。
イベント中に自分のランキングを確認するページを見てみるとわかりますが、50位以内とかの遥か高みにいる方々は例外として、3000位周辺でさえも、たった5ポイントの差で順位が10ほど違ったりします。
順位が下位であればあるほど1ポイントの差は大きくなります。
5000位周辺では、同じハート数を消費した結果が50や100も違ってくると、そしてそれが積み重なると、大きな違いとなって最終結果に反映してきます。間違いなく。
さらに特効カードを持っていたりしたら・・・:;((っ°ө°c));:
時にはどうしても苦手なギミックが点の高い方にあるかもしれません。失敗する確率が高ければ、低い点数の方で着実にクリアしていくのもありかもしれませんが。。。

2020年7月2日追記
♡1消費の期間は♡4のステージのポイントが少ない方は損することが多いのですが、通常の♡2消費の場合は、どちらでもポイントをやや多く集められることもあるので、その時は何も考えずにやってよいと思います。
♡1個に対する獲得ポイントを意識しながら、ケースバイケースで挑みましょう。
たとえば現在開催中のイベントでは、♡4のステージでは、279と328くらい、♡6では629と661くらいを獲得できます。それに対して♡2個を消費するステージ30では平均100〜110くらいなので、どのスペシャルステージもやった方が良いことになります。でも♡1消費期間には、やはり獲得数の少ない方は損する、またはその確率が高いことがわかります。(数値は特効なしのものです)
スタマイ♡ランイベの走り方努力目標編
スタマイ♡ランイベの走り方 勝利の心得・努力目標編
1、夜中に目が覚めた場合のみ、パズルをやってみる
2、全てのカードのダイアリーで2コマだけ進めて♡1ずつ回収する
3、♡やクリスタルの報酬が近い彼のかれプロを進める
1、夜中に目が覚めた場合のみ、パズルをやってみる
自然回復分を有効に使うため・・・。
ですが、健康を害するほどやるものでもないので、「もし目が覚めたら」という完全な努力目標ですね・・・(●´◒`●)
今までのイベントでは8割がたは朝まで熟睡コースでした♡
・・・・。
でもいいんです。無理は禁物です。
これが完璧にできたら依存症かもしれないので、失敗するほうがいいのかもです。(と思って自分を慰める)
2、全てのカードのダイアリーで2コマだけ進めて♡1ずつ回収する
全てのSR、SSRカードのダイアリーは、2コマ目が♡1個です。
もちろんメモリーが潤沢にある場合は、スタンドアップさせる勢いで進めてもいいと思いますが、そういうことはあんまりないと思います。。
なので、通常は余裕があるはずのメモリーSを30個消費するだけでもらえる♡1個を数集めた方がコスパは良いと思っています。
新しい/手付かずになっているカードのダイアリーから、地道にハートを回収します。
3、♡やクリスタルの報酬が近い彼のかれプロを進める
これは、日々の積み重ね&ラッキーなので、運が良ければ・・・って感じですね。
さらに運が良ければ、なでなでのお返しでハートを10個くれる場合もあります。
どうしても・・・という場合はプレゼントを大量にあげるなどしてレベルアップしてもいいかもですが、かれプロの攻略のためには、『プライベート充実キャンペーン』の時に大盤振る舞いしたいんですよね。。。
スタマイの運営さんはけっこう頻繁にそれを開催してくださるので、なんかもったいないというか❣️
びんぼうしょうなんですわ・・・(*´﹃`*)
スタマイ♡ランイベの走り方まとめ(個人の考えです)
私はとにかくカードが欲しいんです❣️
カード集めが絶対のプライオリティ✨
綺麗なイラストを集めたり、キズナストーリーを読んで幸せになりたいんです❣️
それを効率よく叶えるための攻略法ですよ(●´◒`●)<できるだけ無課金・・・
たぶん5000位以内に入れる走り方です。これ以上となると、強力な運やそこそこの財力が必要になってくると思われますので、私には未知の領域✨

スタマイ♡ランイベで5000位以内に入るためのポイント数は?
【Change&Challenge心をあらわすコレクション】で171,341ポイント集めた結果
現在のスタマイでは、5000位以内を目指す場合、だいたい150,000ポイントを集めることを目安に、最終的には160,000ポイント程度になっておけば、完全に安心。
3000位以内は無課金ではかなり険しい道ですが、175,000でギリギリ、180,000ポイントを集めれば間違いないような感触です。
あくまで感覚的な目安です。
こまめにランキングを確認しながら走りましょう❣️
ただ、追い込みで他の人と順位を競うというよりは、淡々と、目標のポイント数を達成することを目指すスタンスの方が精神的にも楽ですし、結果も出るんじゃないかな〜と個人的には思っています。
スタマイ♡ランイベの走り方準備編
スタマイ♡ランイベの走り方 勝利の心得・準備編
1、次回ランイベがいつ頃開催か見当をつけておく
2、1を踏まえて、クリスタルの消費に制限をかける
3、1を踏まえて、ハートを十二分に貯めておく⬅︎最も重要
スタマイ♡ランイベの走り方実践編
スタマイ♡ランイベの走り方 勝利の心得・実践編
1、♡1消費の2日間には♡4のスペシャルステージをプレイしない
2、♡1消費の特に最終日には早い段階からブーストを使う
3、スペステ♡8と♡10は必ずやる
4、♡4と♡6のポイント獲得数を比較、割がいい方だけをやる
スタマイ♡ランイベの走り方努力目標編
スタマイ♡ランイベの走り方 勝利の心得・努力目標編
1、夜中に目が覚めた場合のみ、パズルをやってみる
2、全てのカードのダイアリーで2コマだけ進めて♡1ずつ回収する
3、♡やクリスタルの報酬が近い彼のかれプロを進める
こちらも読まれています
🔶 スタマイ:カードスキル【消去】一覧
🔶 スタンドマイヒーローズ OFFICIAL MEMORIAL BOOK 2017-2019 ぷちレビュー
🔶 「スタンドマイヒーローズ 1st Anniversary Book」レビュー
🔶 『ドラッグ王子とマトリ姫』プレミアムファンブックレビュー
当ページは株式会社coly「”スタンド・マイ・ヒーローズ”」の画像を利用しております。該当画像の転載・配布等は禁止しております。©coly
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません